感動中国100 雲南省の記事一覧
地域別 index
-
第49回
納西(ナシ)族の故郷を歩く麗江三古鎮
麗江三古鎮は青蔵高原と雲貴高原の接点に位置する。三古鎮で最も古く、納西(ナシ)族が最初につくった古鎮、麗江の市街から北に8㎞にある白沙古鎮を訪ねた。古鎮から見上げると圧倒される迫力で玉龍雪山が眼前に迫る。三古鎮で最も素朴さが漂い静かな雰囲気に浸れるのが白沙古鎮である。いつ頃に建てられたのだろうか黒瓦の大きな屋根の布の店の屋根のカーブが空と一体となりなんとも言えない存在感をかもしだしている。
-
第48回
茶馬古道に聳える聖なる雪山香格里拉(シャングリラ)石卡雪山
山頂へのロープウェイが突然止まり、どうも点検をしているらしい。少し不安だったが、おかげで途中の素晴らしい風景をゆっくり楽しむことができた。石卡雪山の中腹には杜鵑花(シャクナゲ)の広大な林が拡がり、杜鵑村という村もある。季節にはサクラソウだろうか、黄色の錫金報春(プリムラ)や瑞香狼毒というジンチョウゲの花が咲く。中腹の亜拉青波草原は牧草の質がよく、良いヤクの乳がとれる。
-
第47回
シャンバラを歩く阿布吉措
登山道を登りきるとチベット仏教の五色の祈祷旗、タルチョ(風馬旗)が風になびき出迎えてくれた。その向こうが阿布吉措(アプチソ)である。アプチはチベット語で神秘の、ソは湖で神秘の湖である。阿布吉措を見下ろすところまで登って見えた360度の風景は言葉で表せないほどの素晴らしい景色だった。当日はあいにくの曇り空、青空のもとではどんな風景になるのか、案内をしてくれたチベット族ガイドのབློབཟངཕུནཚོགས(拉茸批楚)さんに聞くと、彼は青空の下の阿布吉措の写真を送ってくれた。
-
第46回
神の村トレッキング雨崩、冰湖、神瀑、神湖
雨崩村に行くには飛来寺から山を下り西当温泉のある標高2,535mの西当村に行き、そこから徒歩又は乗合自動車で行く。地道の狭い山道を、土煙を上げ車は走り、1時間ほどで雨崩に着く。徒歩なら1日コースである。車か徒歩か迷ったが歩いても森林の中を行き展望もあまりないとのことだったので車に乗った。もし歩いていたらさぞ土埃で服の中まで砂が入っていただろう。雨崩からの戻りは同じ道を車で戻るか、徒歩なら尼農峡谷の崖の狭い道を1日かけて歩く。
-
第45回
長江上流と幸せを呼ぶ山金沙江、梅里雪山
チベットから仏像が飛来したという覚悟南卡扎、別名飛来寺の傍に梅里雪山を真正面に望む観景台がある。飛来寺は梅里雪山の麓の村、雨崩への玄関でもある。朝陽に輝く梅里雪山は日照金山と呼ばれ、それを見ることが出来たら幸運に恵まれると言う。金色に輝く梅里雪山を見たいと思い、まだ暗い中を観景台に行った。既に何人かの日の出を待つ人たちがいた。そして太陽が頂上に射すとその名の通り頂上は金色に輝いた。
-
第7回
古城と神の雪山玉龍雪山/玉龍雪山と藍月谷/麗江古城
玉龍雪山を納西(ナシ)族は天山、神の化身の聖なる山と称える。北半球では赤道に最も近い万年雪を頂く氷河のある山である。玉龍雪山にはチベット族が祈りを捧げる聖地があるという。そこにはその昔、添い遂げられなかった恋人があの世で巡り合うことを誓い身を投げた崖があるという。階段を10歩ずつ登り少し休憩を繰り返しながら4,680mのところまで登った。そこで仰ぎ見た雪山の向こうの紺碧の空の色は生涯忘れることなく脳裏に焼き付いているだろう。
-
第6回
失われた地平線を求めて香格里拉郊外 (松贊寺、納帕海、普達措国家公園)
納帕海は雲南の“天空の境”の地と言われる。湖の向こうの地平線とその上の白い雲を見ているとまさにその形容がぴったりの場所だった。納帕海には冬期、海抜2,500m~5,000mの高原の沼地に生息する黒頸鶴が西蔵や青海省、甘粛省から飛来するという。冬には納帕海も雪景色に変わる。真っ白い雪の大草原に頭部が赤く、黒と純白のパンダのような鶴が舞っているのはどんな光景だろう。
-
第5回
心中の日月香格里拉(シャングリラ)
香格里拉(シャングリラ)は迪慶蔵(ティチンチベット)族自治州にあり、藏語で“心中的日月”、心の中の太陽と月の意で、シャングリラの街は“月光城”と呼ばれる。雪山、峡谷、草原、高山の湖、原始林に囲まれた盆地のシャングリラはそこで暮らす藏族にとって浄土のようなところで、チベット仏教「カーラチャクラ・タントラ」の香巴拉(シャンバラ)精神、香巴拉文化を脈々と受け継いでいる街である。
-
第4回
白とブルーの神秘白水台
白水台は静寂の中で純白とブルーが光り輝く夢のような場所だった。その背後には雪山が聳え、そこは納西(ナシ)族の聖地である。神が残した“仙人遺田”と言い伝えられ、中国でも最大の“泉水台地”と言われている。高台から見下ろした白水台は神に祈りを捧げる聖なる舞台である。虎跳峡からシャングリラに向かう予定を変更し白水台を訪れたが、実は見えない何かに導かれて白水台を訪れたのかも知れない。