※このページに掲載した写真は個人利用に限り自由にご利用いただけます。
著作権について
中原の都、洛陽應天門と牡丹4
INDEX
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹【應天門】
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹4【国際牡丹園】
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹2【国際牡丹園】
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹3【国際牡丹園】
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹5【国際牡丹園】
- 中原の都、洛陽應天門と牡丹6【黄河龍門峡】
牡丹は花の咲き方にも多くの種類があるようだ。薔薇のように咲く牡丹、アジサイのような牡丹、菊の花のように咲く牡丹、蕾がチューリップのような牡丹と見ていて飽きない。
黒牡丹は特に珍重され、白居易には「黒牡丹」の詩がある。黒牡丹と言っても墨のような黒でなく赤みを帯びた黒。有名な黒牡丹に烏龍臥墨池、青龍臥墨池、煙絨紫などがある。
青牡丹は「青香玉」と言われ、蕾は丸く、開花時は薄緑、満開時は白みがかった緑になるという。












