※このページに掲載した写真は個人利用に限り自由にご利用いただけます。
著作権について
四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる6
INDEX
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる【双橋溝1】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる2【双橋溝2】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる3【双橋溝3】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる4【双橋溝4】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる5【海子溝1】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる6【海子溝2】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる7【海子溝3】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる8【中路蔵寨1】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる9【中路蔵寨2】
- 四姑娘山(スクニャン山)の渓谷を歩き中路蔵寨を訪ねる10【中路蔵寨3】
途中で、四姑娘山登山ベースキャンプへの道と分かれ、大海子への道を行く。とたんに行く人が少なくなったが、ドイツから来た青年が一人で大海子への道を歩いていた。聞けば、台湾に留学し、夏休みで四川省を訪ね、この後、雲南省に向かうとのこと。
馬に乗ったり、下りて歩いたりを繰り返しながら海子溝のビューポイントの一つ、大海子に着いた。湖畔に花が咲き、湖の向こうに四姑娘山大峰が見える。6年前の秋、その山に登ったと思いながら、再び訪れることができた感慨に浸る。
大海子や花海子のさらに奥、海抜4,487mにも湖があり、その湖に浮かぶように四姑娘山を間近に見ることができる“八角棚海子”がある。
今回の海子溝トレッキングでは、テントで泊まり八角棚海子まで登る予定だったが、事前に現地ガイドに連絡を取ったところ、年齢を理由に即座に断られ、大海子なら日帰りが可能、年齢は関係ないということで日帰りトレッキングとなった。
ドイツ青年と大海子を背景に記念写真を撮り、来た道を戻った。