2020年秋 岩手県、栗駒山 東北の山の紅葉めぐり、スタートは栗駒山。前から一度その紅葉を見たいと思っていた念願の紅葉。やはり言葉ではいいつくせないすばらしい紅葉でした。 これだけ山一面、紅葉が覆い尽くす、関西ではなかなか見ることができない日本の秋の山です。登るコースによっても違いますが、一般の人が登るコースで登れば手軽にすばらしい紅葉が楽しめます。小学4年生と2年生の元気のいい男の子に出会い、登る競争をしましたが、彼らは走って登り、とてもついていけません。“オレたち立派な山男”と言っているようでした。たいへん元気できっと将来はすばらしい山男になるのかも。 2020年秋 長野県、木曽駒ケ岳、千畳敷と檜尾岳 来年夏、新疆シルクロードの烏孫古道を歩きたいと思っています。距離は120㎞、高度は3,000m~4,000mの山道を6日~7日、テントで生活しながら歩き続けます。その体力づくり、準備のために1週間で中央アルプスと東北の山々を6カ所、登ろうと思い立ちました。 先ず初めは木曽駒ケ岳の千畳敷から檜尾岳。ロープウェイで千畳敷まで行き檜尾岳を目指しましたが丁度、紅葉シーズン、朝のバスの順番待ちで2時間のロス。結局途中で引き返して東北に向かい夜遅く岩手県の一関に着きました。天候に恵まれ三ノ沢岳を右手に見ながらの静かな山歩きを楽しみました。 2020年夏 奈良県、三重県、大台ケ原 新型コロナウィルスの外出自粛で巣ごもりが続き、コロナが少し落ち着いた時を見計らい気晴らしに大台ケ原に行きました。 高校時代に一度、麓から登った記憶がありますが、今回はバスで山頂近くまで行き、山頂周辺と西大台の原生林の森を歩いてきました。 大台ケ原の魅力はやはり世界有数の多雨地域にある深い森のコケと木々の緑です。 2020年春 大阪、能勢妙見山 日本の大阪は大きな都会です。昔から商人の街でまた1950年、60年代は工業も盛んで煙の都とも呼ばれました。しかしそんな大阪にも自然、里山の風景があります。 能勢は大阪の一番北の町です。そこに妙見山という標高660mの山があります。夏はキャンプで小学生もたくさん登ります。麓からケーブルカーも通っています。 桜の季節にはハイキングをかねて多くの人が訪れ、最近は中国人もよく見かけるようになっています。私も家から近くよく登っています。 前へ 1 … 4 5 6 … 11 次へ